SUSTAINABILITY
地域・環境・健康活動

社会・地域貢献活動

地域社会に必要とされるヨシザワを目指して

ソフトテニス実業団

2022年4月、ソフトテニス実業団の活動を開始しました。取組詳細は上部リンクを参照ください。

イベントのスポンサー

地域イベントへの協賛など、地域を元気にする活動を応援しています。

鈴鹿企業交流会

ヨシザワ製の素材を使った工作のイベント

消防団に社員が所属

1事業所から2人以上、消防団に在籍していると認定される「消防団協力事業所」に、平成28年度より継続して取得しています。

表示証

防災活動

コロナ対応商品

2020年以降、コロナ禍でヨシザワは自社のプラスチック成型ノウハウを生かし、フェイスシールドやアクリル板を製造し、地元自治体、医療従事者、地元金融機関、地域住民に利用いただきました。

三重とこわか国体・大会に協賛しフェイスシールドを寄付

アクリル板

環境活動

持続可能な社会実現にむけて

プラスチックのリサイクル設備

プラスチックの再利用に約15年前から取り組み、事業系排出ごみ0を目指しています。

減容粉砕機

インフレーション押出機

新工場での取組(地熱を利用した空調、ソーラーパネル)

2022年8月に移転した新本社、新工場では地熱を利用した空調設備や、太陽光パネルを利用した発電など、環境に配慮した次世代型の事務所および工場となります。

地中熱を利用した工場内空調のための採掘作業

新工場の太陽光パネル

三重県SDGs推進パートナー

SDGsへの取組として、三重県が推進する「SDGs推進パートナー」に登録しました。

みえスマートアクション宣言事業所

資源のスマートな利用を促進するため、三重県が推進する「みえスマートアクション宣言事業所」に登録しました。

働きやすい組織への挑戦

社員に必要とされる組織創り

健康経営

株式会社ヨシザワは、高品質なプラスチック製品で社会に貢献する企業として、
製品開発、成形技術の向上や品質管理に取り組んでいます。
そのためには従業員の心身の健康を企業の成長の基盤と考え、健康経営を推進します。
従業員一人ひとりがいきいきと働き、能力を最大限に発揮できるよう取り組みを進めます。

健康づくり責任者
代表取締役社長 吉澤 健

地域のために

株式会社ヨシザワは、地域の活動に積極的に参加・協力し、子どもたちの健やかな成長と地域社会の発展に貢献します。

お客様のために

私たちは、地球環境保護や資源のリサイクルに積極的に取り組みつつ、多様化するお客様のニーズにきめ細かく対応し、お客様に喜んでいただける製品を提供してまいります。

 

弊社は「健康経営優良法人2025(ブライト500)」に

認定されました。

取り組みに関してはこちらのサイトをご覧ください。

働き方改革推進

長時間労働の是正や休暇取得の促進、多様な勤務制度の導入等による「ワーク・ライフ・バランス」の推進をはじめ、安定的な雇用の確保、若者等を呼び込み定着促進を図ることなどを含めた幅広い「働き方改革」を進めています。

令和7年度「みえの働き方改革推進企業」の登録

三重とこわか健康経営カンパニー2025(ホワイトみえ)

企業における主体的な健康経営を促進するため、三重県が推進する「三重とこわか健康経営カンパニー2025(ホワイトみえ)」の認定を受けました。

健康維持活動

健康維持のため、体を動かすことの大切さを会社として社員に伝えるようにしています。始業時のラジオ体操、社員参加のスポーツ大会、自社保有のテニスコートの解放などを実施しています。

ラジオ体操

スポーツ大会

たてぼし&BBQ

サークル活動

バスケサークル

美活部

ハラスメント撲滅

ハラスメント撲滅のための研修を実施し、社員が気持ちよく働ける環境を追求しています。

障がい者雇用、障がい者雇用施設への仕事依頼

前向きに社会生活を送っていただけるよう、障がいのある方を雇用したり(2025年4月現在4名)、障がい者雇用施設への仕事の依頼を行ったりしています。

施設へ仕事依頼

65歳以上のシニアが活躍

高齢社会において、やる気のあるシニア世代に活躍いただけるポジションを用意。2025年4月現在、当社では65歳以上のシニアが1名在籍しています。

小学生の社会見学受け入れ

新工場に見学ルート・看板を用意して、地域の小学生の社会見学の受け入れをしています。

案内用看板

お礼の手紙